7月22日(水)の授業は講師資格コースがそろそろ2年になるブラジル出身のM様と6月に入会されたウクライナ出身のV様のお二人の授業となりました。
ウクライナにはペトリキウカという伝統的な民族装飾画があるとのこと。長い間ウクライナの広い地域で親しまれていましたが、残念ながら古美術品として残されたのはペトリキウカ村のもののみ、2013年に無形文化財に指定されたそうです。水墨画の三墨法と似た描き方があるとか。V様にいただいたカレンダーを教室に飾ってありますのでご覧になってみてください。
授業は魚介2と草木。
魚介の仲上先生のお手本です。
お二人ともとても熱心に、使用する紙の違いやどんな時にどの紙を選択すればよいかなど、いろいろと質問されていました。
ひととおりの練習のあと、M様とV様もお名前を入れ遊印を押して作品的に。
すぐにご自宅に飾れそうですね。
by Saito
講師資格コース第4水曜日クラスの授業風景