2月、3月はみっちり四君子の竹です。 この日は様々な竹の幹と葉の描き方を学びました。 毎年ですと、この時期は国際墨画会展に向けて先生に作品の相談をしたりと慌しいのですが、今年は作品提出は資格取得希望者のみでしたので、皆さ
続きを読む
2021年3月1日
2月、3月はみっちり四君子の竹です。 この日は様々な竹の幹と葉の描き方を学びました。 毎年ですと、この時期は国際墨画会展に向けて先生に作品の相談をしたりと慌しいのですが、今年は作品提出は資格取得希望者のみでしたので、皆さ
続きを読む
2021年3月1日
2月から四君子が始まり、竹の様々な描き方を学びました。 中でも刷毛を使った竹はとても迫力が出るので、普段使用しているF5の紙だとちょっと物足りないことが・・・。 ということで、F5の紙を2枚並べて刷毛の竹を描いていただき
続きを読む
2021年2月14日
チェコのPalacky大学で水墨画の授業をおこなっているDavidさんからチェコ便りが届きました。 チェコの大学の水墨画の授業について連絡いたします。 冬学期が9月下旬に始まって、12月中旬に無事に終わりました。 授業は
続きを読む
2021年2月14日
2月の授業はきほんのき、四君子の竹から始まりました。 体験を経て入会したばかりの方にも本コース終了間近の生徒さんたちにとっても、四君子はこの先長いおつきあいになる大事な筆法が満載です。 ご自身の作品制作についての相談もひ
続きを読む
2021年2月14日
今月から四君子竹に入りました。四君子は、古来より水墨画の筆法が全て網羅できると言われています。その中でも、竹は直線の習得になります。旧正月を迎える月に、竹を学ぶのは初心としては良いタイミングなのではないでしょうか。 第二
続きを読む
2021年2月6日
ロンドンの澤野です。 英国では既に70歳以上の半数の人達がワクチンを接種したそうですが、やっと私にも順番が回ってきて、昨日ワクチンを打ってきました。 3日前にNHSから手紙が届きワクチンの順番が来たので、来れる日時と場所
続きを読む