一雨ごとに暖かくなってまいりました。今月は四君子の竹で雨竹と風竹を学びました。ちょうど春に見る竹の画題のテーマだと思います。春風になびく竹を描くのも風流なのではないでしょうか。 それと、色紙展がはじまり教室は、色とりどり
続きを読む
2021年3月14日
一雨ごとに暖かくなってまいりました。今月は四君子の竹で雨竹と風竹を学びました。ちょうど春に見る竹の画題のテーマだと思います。春風になびく竹を描くのも風流なのではないでしょうか。 それと、色紙展がはじまり教室は、色とりどり
続きを読む
2021年3月12日
オーストラリア・ブリスベン教室の展覧会「EXHIBITION SEVEN –Kinyu Ink Studio」がコロナの規制の厳しい中、2月14日から20日まで開催されました。 展覧会の入場者は、全員QRコー
続きを読む
2021年3月12日
講師コース第二水曜日です。 今日は、竹の描き方のバリエーションを教わりました。モチーフをただ描くだけでなくその背景にある自然の状態(今回は雨と風)を、構図や筆の使い方を変えるだけで表現していくのはただただ驚くばかり。墨絵
続きを読む
2021年3月12日
本日は先月の蔵鋒で描く晴竹に続き、露鋒の竹、風竹、雨竹のレッスンでした。 竹は基本ですが、描けば描くほど奥深く難しさを感じます。先生にお聞きしたり、筆の向きなどいろいろと工夫しながら、皆様、竹の葉を何枚も熱心に描いていら
続きを読む
2021年3月1日
2月、3月はみっちり四君子の竹です。 この日は様々な竹の幹と葉の描き方を学びました。 毎年ですと、この時期は国際墨画会展に向けて先生に作品の相談をしたりと慌しいのですが、今年は作品提出は資格取得希望者のみでしたので、皆さ
続きを読む
2021年3月1日
2月から四君子が始まり、竹の様々な描き方を学びました。 中でも刷毛を使った竹はとても迫力が出るので、普段使用しているF5の紙だとちょっと物足りないことが・・・。 ということで、F5の紙を2枚並べて刷毛の竹を描いていただき
続きを読む