桜の花も咲き揃い心華やぐこの頃、国際墨画会会員の皆さまにおかれましては作品の提出も済まされホッとされている事と思われます。 3月は先月に引き続き野菜でした。椎茸、蓮根、唐辛子、蕪、大根、そして、麦です。 椎茸は傘の部分は
続きを読む
2022年3月29日
桜の花も咲き揃い心華やぐこの頃、国際墨画会会員の皆さまにおかれましては作品の提出も済まされホッとされている事と思われます。 3月は先月に引き続き野菜でした。椎茸、蓮根、唐辛子、蕪、大根、そして、麦です。 椎茸は傘の部分は
続きを読む
2022年3月11日
第21回国際公募国際墨画会展の出品締め切りがいよいよ近づいてまいりました。 出品締め切りは3月23日(水)です。 渋谷教室で提出されたい方は以下の日程にて受け取り可能ですのでお知らせします。 3月13日(日)・16日(水
続きを読む
2022年3月11日
いよいよ春到来の気配、今月はテキストⅣの最後、蓮根から麦までを描きました。 展覧会の作品の為にも、落款の押し方の説明をしました。 先月から習った野菜を組み合わせて、作品にしても楽しいですね。 先生のアレンジには色々な野菜
続きを読む
2022年3月11日
国際墨画会正会員の古川玲秀氏(研究科所属)の初の個展「花を愛でる 2022」が3月21日より世田谷美術館にて開催されます。 古川さんは当協会で師範資格を取得後、認定教室「はじめの一歩」を開設され、水墨画講師として活躍され
続きを読む
2022年3月9日
東京の河津桜も少し遅れて満開になりました。 国際墨画会、第二火曜日講師資格クラスの授業は野菜の続きで、なだらかな曲線を筆使いに気をつけながら練習しました。 国際墨画会展の出展作品の相談や課題の提出、椎茸、蓮根、蕪、大根、
続きを読む
2022年3月1日
東京の世田谷美術館で2月27日まで開催されていた『グランマ・モーゼス展』に行って来ました。 タイトルそのままの内容で、アメリカの101歳まで生きられた『モーゼスおばあさん』の、まさに101歳まで描かれた130点に及ぶ作品
続きを読む